おしらせ

フランス、オクシタニー地方の旅では、思わぬところで日本の野草に似た花が咲いていたり、日本にはない可憐な花々をみたので、ここに載せます。
フランス、オクシタニー地方の旅は忘れへんうちに 旅編に記載しています。

2012/03/19

5日目2 高原のお花畑2

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

130シソ科キランソウ属 セイヨウジュウニヒトエ?
ピンクの絨毯の際に白い花のクッションがあった
そのアップ
キランソウの類は1本の茎から花穂は1つ上に向かって咲く。このように花柄が分かれない
131 マメ科 不明
クサフジ?の下に丈の短いマメ科の花が咲いていた
こちらの方が花穂が短くて野草っぽい
白い綿毛はタンポポ?
132 不明
白い小さな花をつけて、高く枝を四方に広げて咲いている
バックの黄色い花は044カラシナか、117キンミズヒキ
133 セリ科ドクニンジン属 ドクニンジン?
「トルコの花」でこのように細く枝分かれするセリ科の花はドクニンジンだけだった
この区間の旅はこちら
花の前半はこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

5日目2 高原のお花畑1

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

高原に出てお花畑を走っていたが、ついに写真ストップになった。
094 マメ科ソラマメ属 クサフジ?
ここでも一面にこの花が咲いている
129 キク科ヒレアザミ属?
茎には細かい鱗のようなものがある
そのアップ
120 不明
そのアップ
葉がはっきりとわかった。マメ科イタチハギ属でも、シソ科ウツボグサでもない
112 ムラサキ科 不明
089 ムラサキ科ウシノシタグサ属?
112とは別の種類のように思う
この区間の旅はこちら
花の後半はこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

2012/03/15

5日目1 お花畑で見た花

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

濃いピンクのお花畑で写真タイム
094 マメ科ソラマメ属 クサフジ?
ケシの赤い色とは違うなあと車窓を眺めていた
下りてみたら昨日ヴァン郊外の果樹園で咲いていた花だったが、こちらの方が花盛りだった
そのアップ
126 セリ科?
てまりのような花穂が幾つかついている。シラネニンジンを大型にした感じ
127 不明
ハコベの類かと思った
128 キク科 アザミの類
花が終わって乾いてしまったように見える
この区間の旅はこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

5日目1 ホテルの裏庭の花2

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

108 キク科ノコギリソウ属 
この辺りの草はどれも丈が高く、まっすぐに育っている
そのアップ
テンドリク峠で見た花よりも盛りを過ぎた感じ
120 不明
そのアップ
ウツボグサの花穂の長い類かとも思うが葉が違う
121 マメ科ハウチワマメ属 アオバナルーピン?
「トルコの花」では尖った葉がピンと開いている
そのアップ
122 イネ科 不明
まさかこれが小麦の野生種ではないだろう
051 ムラサキ科ウシノシタグサ属 ?
草が深いので、高く育ってはいるが、同じ種類かも
123 不明
トルコでは珍しく広い葉
シムエルホテルの向かい側でアララト山を見た時に見付けた

124 キク科キバナノアザミ属 キバナノアザミ?
隙間がないほど茎からトゲトゲの葉が出ているが、枝分かれしない
125 アブラナ科ナタネハタザオ属 コンリンジア グランディフロラ?
地を這うように育ってしまった
この区間の旅はこちら
花の前半はこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

5日目1 ホテルの裏庭の花1

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

049 バラ科バラ属 イヌバラ
名前が気に入らない。バラの原種の一つ
照明があるので庭の木として植えられたのか、勝手に育ったのかわからない
前庭にもあって、良い香りがしたので何だろうと探したらバラだった
そのアップ
栽培種のバラは嫌いだが、こんなに開ききっていても一重でなんの嫌みもない。原種はいいなあ
115 キク科アザミ属 不明
細長い茎で葉が見えない
マメ科の種類も多いが、アザミの種類も多い。行く先々で違う種に出会う
116 マメ科シャジクソウ属 アカツメクサの類
クローバーは花のすぐ下に3枚の葉があるが、この花は葉とかなり離れている
そのアップ
アカツメクサよりも花穂が長い
068  キク科ノコギリソウ属 アキレア セタセア
これはあちこちでみかける花
117 バラ科キンミズヒキ属 キンミズヒキ
やっと日本にも咲く花と似たのがあった
118 キク科タンポポ属 不明
日本でいえば、カンサイタンポポに似ている
そのアップ
119 不明
葉がタンポポではないし、花の先がとがっている
046 セリ科シラネニンジン属
こちらの方が花が若い
107 トウダイグサ科トウダイグサ属 エウフォルビア アミグダロイデス
茎が伸びすぎて傾いている
この区間の旅はこちら
花の後半はこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

2012/03/12

4日目7 ノアの方舟展望台で見た花

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

110 バラ科バラ属 ローサ ヘミスファエリカ
イサクパシャ宮殿の外に咲いていた黄色いバラ
一重で、薄いピンクの049同様、原種と思われる
花だけ見ているとシナノキンバイ(キンポウゲ科)かと思う
ここからが展望台で見た花

079 マメ科ゲンゲ属 ムラサキモメンヅル?
111 マメ科ヒトツバエニシダ属 ヒトツバエニシダ
そのアップ
098 アブラナ科ハタザオ属 トモシリソウ? 草455 
葉が098に似ている
112 ムラサキ科 不明
青い花の群落
そのアップ ワスレナグサ?
071 イネ科カモガヤ属 カモガヤ
展望台では景色を眺めるよりもくしゃみをしたり、鼻をかんだりしている方が多かった
これがアレルゲン
113 マメ科 黄色い萩
044 アブラナ科アブラナ属 カラシナ
カラシナとして挙げた花はいろいろあるが、全て異なる花だった 
これが「トルコの花」の写真に一番近い
114 ゴマノハグサ科クワガタソウ属 カラフトヒヨクソウ
左端の紫の花
この区間の旅はこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)