- ヤハズハハコ
 白く丸い蕾から黄色い花が顔を出している 
- オヤマリンドウ
 高山のものなので、名前を工夫してほしかったと思う 
- タテヤマアザミ(蕾)
 葉が大きい割に花が小さい 
- イワオトギリ
 シナノオトギリとの違いは?と言われてもわからない 
- オオヒョウタクボク(実)
 まだ実は青かったが、1つだけ赤くなっていた。瓢箪のように2つ並んでいるのがわかりにくい 
- 不明
 これが実か虫が入っているのかでしばしもめた 
- エンレイソウ(実)
 ドングリくらいある黒い実が三枚の葉の真ん中にぶらさがっているので、見るとぎょっとする。葉がきれいでないのが残念。食べると長生きするのだろうか 







