- ニッコウキスゲ
一日花で複数の蕾をつけるため、咲き終わった花も一緒に写ってしまう。奥は昨日咲いた花
- タテヤマウツボグサ
あちこちで群落を作り咲いていた
- コメツツジ
今回はシャクナゲを見なかったが、同じツツジ属で小さなこの花を見ることができてラッキー
- 蕾
これだけでは何か全くわからない。アップで撮ることだけが能ではないことを証明する写真となった。小さな葉はアザミのようだが、アザミの蕾がこんな風とは思えない
- ワレモコウ
どれが蕾でどれが花かわかりにくい
- ワレモコウとトンボ
すこしぼんやりした写真でも雰囲気があるか
- ワレモコウとトンボ
バックに赤いシモツケソウがあってもジャストフォーカスの方がよいか
- ダイニチアザミ
フジアザミかと思って撮ったが、葉が違う
- タカネナデシコ
えらく苦労して生えている
この区間の山歩き








