おしらせ

フランス、オクシタニー地方の旅では、思わぬところで日本の野草に似た花が咲いていたり、日本にはない可憐な花々をみたので、ここに載せます。
フランス、オクシタニー地方の旅は忘れへんうちに 旅編に記載しています。

2010/09/10

3日目-9 一ノ沢を下る4 烏帽子沢から登山口まで

フジバカマ
キク科フジバカマ属 草28
夏はこれからなのにもう秋の七草
ヨツバヒヨドリ
四葉鵯 キク科フジバカマ属 草27
違う気もするが
不明
不明
イワアカバナ
アカバナ科アカバナ属 草325
小さな花だが、いつも気になって撮してしまう
ヤマトリカブト
キンポウゲ科トリカブト属 草489
今回はトリカブトをほとんど見なかった。やっと見つけたと思ったらえらく貧相な個体だった。他にないか辺りを見回すと「王滝ベンチ」の札を見つけた
タカサゴソウ
キク科ニガナ属 草117
高山種でないニガナもあることがわかった
コバノイチヤクソウ
イチヤクソウ科イチヤクソウ属 草294
王滝ベンチを過ぎてから暗い森に咲いているのを見つけた
群落もあったが、他の草が邪魔で撮りにくい
タケシマラン 実
竹縞蘭 ユリ科タケシマラン属 草631
オオバタケシマラン程大きくならないので、葉の下に垂れる実を撮ろうとすると、かなりしゃがまなければならない。となれば、山姥が写すことになる
別の個体を上から写す
ヘビイチゴ
バラ科オランダイチゴ属 草398
和名は実が食用にならず、蛇が食うと考えたからであろうという
ウツボグサ
靫草 シソ科ウツボグサ属 草212
花穂の様子が弓矢を入れる靫に似ているという
魚のウツボだと思っていた
幾つか道ばたに並んでいた
トチノキ
栃の木 トチノキ科トチノキ属 樹454
これが山の神の枝と葉。木漏れ日という言葉を思い出した
タマガワホトトギス
ユリ科ホトトギス属 草610
もう花はないだろうと思っていたらここにだけ咲いていた
不明
最後に見た花
こんな特徴のある葉なら図鑑ですぐに分かると軽く考えていたが、結局見つけられなかった
この区間の山歩き