おしらせ

フランス、オクシタニー地方の旅では、思わぬところで日本の野草に似た花が咲いていたり、日本にはない可憐な花々をみたので、ここに載せます。
フランス、オクシタニー地方の旅は忘れへんうちに 旅編に記載しています。

2012/04/30

7日目2 スメラの花は日本の花のよう3

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

194 不明
195 不明
その拡大
117 バラ科キンミズヒキ属 キンミズヒキ
日本のものと雰囲気が違うが
196  キク科コウゾリナ属 カンチコウゾリナ 草105
197  バラ科ダイコンソウ属 ダイコンソウ 草407
まさか大根という名前とは思わなかった
198 不明
199  ムラサキ科ヒレハリソウ属 ヒレハリソウ
その拡大
この区間の旅はこちら
別の花はこちら 

今回の東トルコの旅は、ちょうど花の季節だったため、たくさんの花に出会うことができた。
見逃した花、写してもピントがあっていない花などもあったので、200種類以上咲いていたことになる。

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

7日目2 スメラの花は日本の花のよう2

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

181 ゴマノハグサ科 不明
その拡大
日本にもありそうでなかった
182 キク科
葉が丸い
183 キク科
小さいが菊の葉が見える
184 キク科ニガナ属?
枝分かれして小さな花がたくさん付く
186 アカネ科ヤエムグラ属 ホソバヨツバムグラ 草152
ヤエでもヨツバでもなく、6枚のホソバ
葉の割に花が大きく、多い
185 ユキノシタ科ユキノシタ属
フキユキノシタ(草417)に似る
187 ナデシコ科マンテマ属?
その拡大
マンテマは花ではなく萼が丸く膨らんでいるが、この種は萼の先端が見えている
188 不明
189 バラ科ナナカマド属 ナナカマド
190 フウロソウ科フウロソウ属 ヒメフウロ 草373
葉も日本のものに似ている
191 不明
192 ベンケイソウ科マンネングサ属 シロベンケイソウ
同じ種?
193 不明
この区間の旅はこちら
花の続きはこちら 

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

7日目2 スメラの花は日本の花のよう1

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

172 ツツジ科シャクナゲ属 
トルコにもシャクナゲがあった
173 シソ科タツナミソウ属 タツナミソウ
日陰に咲きそうな花なのに、日当たりの良い崖に咲いていた
その拡大
日本のもの(草205)ほど花は多くないが葉も似ている
174 キク科トウヒレン属 トウヒレンの仲間
茎の長さや葉、花が1本の茎に一つしか付かないなど、日本のトウヒレンと少しずつ違いがある
175 フウロソウ科フウロソウ属 フウロソウ
日本のものとは葉が違うし、茎が長い
日当たりのよい斜面を好むようだ
その拡大
日陰にもあった
それとも別の種?
176 不明
フウロソウかと思っていたが、花弁に切れ込みがあるし、葉が違う
177 キキョウ科ホタルブクロ属
トルコにもホタルブクロがあったと嬉しく思ったのに、日本のホタルブクロ(草130)とは葉が異なる

その拡大
葉は違ってもやっぱりホタルブクロ
その白花種?それとも蕾が小さい間は白いだけ?
178 バラ科ヤマブキショウマ属 ヤマブキショウマ 草411
若いので花穂が細く見える
179 セリ科セントウソウ属 セントウソウ 草310
日本の葉もそっくり
180 ゴマノハグサ科クワガタソウ属
日本のヒメクワガタ(草179)に似る
この区間の旅はこちら
花の続きはこちら 

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

2012/04/26

7日目1 エルズルムからスメラへ3

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。
169 マツ科モミ属 モミ
枝の先に花が咲いている
170 ケシ科クサノオウ属 クサノオウ
マメ科の野菜かなとも思った
171 カキノキ科カキノキ属 カキ
トルコで柿を見ようとは
木造の倉の側にあったので、日本で写した写真のよう
小さな実を付けていた
この区間の旅はこちら
この区間の花は 

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

7日目1 エルズルムからスメラへ2

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

165 不明
葉は大根に似ている
その拡大
蕾なので花の色がわからない
166 不明
五弁花
167  ムラサキ科オノスマ属
オノスマ属は花の周囲にも葉がたくさんついているが、これにはない
全体に毛が生えて、高山種を思わせる
その拡大
017 ナデシコ科マンテマ属 ヒロハノマンテマ
花弁の下の膨らんだものが萼
日本のマンテマは10脈ある

その拡大
花弁が細い
151 ナデシコ科マンテマ属
花弁が広い
168  アブラナ科ロボウガラシ属 ディプロタクシス エルコイデス
アブラナの白花種のよう
098 アブラナ科ハタザオ属 トモシリソウ? 草455
この花はあちこちで見かけた
116 マメ科シャジクソウ属 アカツメクサの類
ドーバヤズットで見たものより花穂が短い
103  キク科ローマカミツレ属キゾメカミツレ
花弁が上から見えないほど反っている
この区間の旅はこちら
花の前半はこちら 続きはこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)