- お花畑
上の方は黄色い花。下の方はクルマユリやイワオウギ
- シロウマアカバナ
ミヤマアカバナと外形は変わらないらしいが、白馬で見つけたのでシロウマアカバナにした。中にプチッと黄色い雌しべがあるが、そこまで写っていない
- カンチコウゾリナ
タンポポかと思ったが、蕾が黒かった
- ウサギギク
カンチコウゾリナよりも大きな花。葉がウサギの耳に似ているからとか
- タカネシオガマ
ユキワリシオガマという別名もあるらしい。ミヤマシオガマと紛らわしいので名前を変えてほしいと思うが、「ユキワリ」は似つかわしくないように思う
- ヒメヨツバシオガマ
風衝地に生えるクチバシシオガマの矮小型なのだそうだ
- ヒメクワガタ
そう思って写したが、どうもクワガタらしくない花だ
- テングクワガタ
これもヒメクワガタと思って写したが、ヒメクワガタは花が穂状には咲かない。そして葉と葉の間の茎が長い。初めて見た花が増えた
この区間の山歩き