- イワギキョウ
イワギキョウもチシマギキョウも、他の山では稜線の砂礫地に咲いていたように思う

- クルマユリ
クルマユリは見つけた時はいつも思っていたより小さいなと感じる花だが、ここのは立派だった。蕾だけ見つけると花の割に大きな蕾だなという印象を受けるのだが、このように両方ある株を見ることは少ない。同時に見ると、こんなもんかなという蕾の大きさだった




- ミヤマクロユリ
深山黒百合、ユリ科バイモ属。ミヤマクロユリを初めて見た。写っているのはひしゃがった花が多いが、記憶では満開でみんなふっくら咲いていた




この区間の山歩き
※参考文献「山渓カラー名鑑 日本の高山植物」(1988年 山と渓谷社)