- ミネウスユキソウ
白馬の「お花畑」でもあまり見かけないということだったが、この峰では後半に、小株ながら幾つも見かけた。しかもここではぶら下がり状態で咲いていた - ミネウスユキソウ(アップ)
花に近い葉ほど綿毛が密生している。もう少しふんわりしていればエーデルワイスだ
- エゾシオガマ
くりくりねじれて咲く花があまりにも密になっている。その根本に咲く5弁の小さな花の集まりはセリ科の何という名前の花だろう

もっと間隔が空いて咲いていれば、柔らかい花なのに

一重の白いタンポポのような花

一重だとタンポポのように球状の冠毛はできないのだろうか

タカネヤハズハハコかと思ったが、葉が違った

造花のようでもある

この区間の山歩き