- オオヒョウタンボク
小さな赤い実が2つ並ぶのでこの名が付く。花は実よりずっと大きい
- オオヒョウタンボク(アップ)
花の後に虫がいるが、撮っている時は気付いていなかった
- マイヅルソウ(左)とツマトリソウ(右)
どちらも同じくらいの大きさだった
- マイヅルソウ(アップ)
赤い実を付ける
- ハリブキ
大きな葉は美しいとは言えない。花は知らないが、やがて赤い実を付け、遠くからでもわかる植物だ
- キヌガサソウ
もう種ができているから花びらが緑っぽくなったのか、たまたま緑がかった色に咲いたのか
- オンタデ
オニタデがなまったのかと思っていたが御蓼と書くらしい。ハリブキよりは控えめ
この区間の山歩き